SparX Tracker Demonatrix
当店が取扱うメーカーでもコスパの高いヘルメットをリリースするSparXですが、
シールド内蔵型フルフェイスで最安値とも言えるモデルが発売になりました!
実は数ヶ月前からアップしていましたが、ブログでのご紹介が遅れてしまいました。

SparX Tracker Demonatrix
このグラフィックは好き嫌いがハッキリ分かれそうですが・・・。
取り敢えず一番SparXらしかったので、当店のストック分にオーダーしてみました。

この縦長でスリムなシルエット、どこかで見た様な記憶が。
写真の通り、標準で装着されている内蔵シールドはスモークとなり、
その名もTwin Shield System・・・何と遣っ付け仕事なネーミング!

『使う前にフィルム剥がしてね』らしいですが、別に保護しなくて良さそうな。
えっと、左側面がこんな感じです。グロいですね。気持ち悪いかも。
これだけゴチャゴチャしてると、少しくらい傷が付いても気が付きません。

油性ペンで目玉を書いてあげると可愛くなると思います。
右側はちょいエロですが、下半身にビビっと来る感じでは・・・無いな。

ウチのカミさんも怒ったらこんな感じです。
後ろ側には大き目のベンチレーションが目を惹きます。
グラフィックはトップに大きな目玉だったり一貫して不気味路線。

安全規格はSnell無しのDOTとECEです。最近の廉価モデルは殆どこのパターン。
このTrackerですが、何となくSpeed And StrengthのSS1500に似ています。
内蔵シールドの操作部分や、シェル下端にあるラバーモールの形状がソックリなんですよね。

マイチェン後のBELL Revolver Evoと同じ様なシステムです。
もちろんSS1500にあるエアポンプシステムは付いて無いし、
ダクト形状など細かい部分は全然異なりますが、ベースは同じなのかも知れません。
肝心の価格ですが、派手なグラフィック(Demonatrix, El Jefe)の2モデルが18000円、
大人し目のグラフィック(Stiletto)が17500円、ソリッドに至っては何と16500円!
流石にスペアシールドは属していませんが、作りからすれば相当お安いです。
でもグラフィックが結構ドギツイのが微妙ですね。僕はEl Jefeとか好きですけど。
ご注文はこちらから → SparX
シールド内蔵型フルフェイスで最安値とも言えるモデルが発売になりました!
実は数ヶ月前からアップしていましたが、ブログでのご紹介が遅れてしまいました。

SparX Tracker Demonatrix
このグラフィックは好き嫌いがハッキリ分かれそうですが・・・。
取り敢えず一番SparXらしかったので、当店のストック分にオーダーしてみました。

この縦長でスリムなシルエット、どこかで見た様な記憶が。
写真の通り、標準で装着されている内蔵シールドはスモークとなり、
その名もTwin Shield System・・・何と遣っ付け仕事なネーミング!

『使う前にフィルム剥がしてね』らしいですが、別に保護しなくて良さそうな。
えっと、左側面がこんな感じです。グロいですね。気持ち悪いかも。
これだけゴチャゴチャしてると、少しくらい傷が付いても気が付きません。

油性ペンで目玉を書いてあげると可愛くなると思います。
右側はちょいエロですが、下半身にビビっと来る感じでは・・・無いな。

ウチのカミさんも怒ったらこんな感じです。
後ろ側には大き目のベンチレーションが目を惹きます。
グラフィックはトップに大きな目玉だったり一貫して不気味路線。

安全規格はSnell無しのDOTとECEです。最近の廉価モデルは殆どこのパターン。
このTrackerですが、何となくSpeed And StrengthのSS1500に似ています。
内蔵シールドの操作部分や、シェル下端にあるラバーモールの形状がソックリなんですよね。

マイチェン後のBELL Revolver Evoと同じ様なシステムです。
もちろんSS1500にあるエアポンプシステムは付いて無いし、
ダクト形状など細かい部分は全然異なりますが、ベースは同じなのかも知れません。
肝心の価格ですが、派手なグラフィック(Demonatrix, El Jefe)の2モデルが18000円、
大人し目のグラフィック(Stiletto)が17500円、ソリッドに至っては何と16500円!
流石にスペアシールドは属していませんが、作りからすれば相当お安いです。
でもグラフィックが結構ドギツイのが微妙ですね。僕はEl Jefeとか好きですけど。
ご注文はこちらから → SparX
スポンサーサイト
SparX
|
2012/07/03 22:25