HJCの新作、C70とi70・・・よく似てるけど違いは?
先日入荷したHJCの新作、C70とi70、名前もスペックも良くにていますが一体どこが異なるのか?
たまたま同時に入荷したので、検品がてら各部をチェックしてみました!
あと、価格帯が近いScorpionのEXO-R420も届いたので飛び入り参加です(笑)

画像多めなので簡潔に書いていきますが、C70もi70も基本的な構造は同じで、
ポリカーボネイト製のシェルに格納式インナーシールド、アウターシールドはセンターロック式といった感じ。
スペック表を見ると何か違いが判るかな・・・と思いきや殆ど同じ(^^;
なので、急遽画像のレイアウトを変更し、i70とC70を同じアングルで並べてみました!
まず全体的なシルエットはシールドも専用設計になるi70のほうが洗練された雰囲気です。
C70は良くも悪くも丸っこい普通のフルフェイスといった感じ。


サイドビューで特徴的なのはi70の開口部が真ん中にかけてえぐられてる事ですね。
これは一応メーカーサイトでも謳われている部分ですが効果は??
シールドのピボット部分も天地に狭いので、中央部分がシェイプされて見える気がします。
両者を比べるとシールド上部のカットが全然違いますね!これが視界に影響してくるのかな?


後ろから見るとi70はICON風にボトムが切り込まれ、大きな排気ダクトが目を引きますが、
C70はこの点も普通のフルフェイス。世間では『普通が一番なんだよ!』って言われますけどね。


正面からシールドを開けて撮影してみましたが、アイポートはi70が気持ち広いかな?という程度。
デザインが異なる顎部分のベンチレーションスイッチですが、どちらも似たり寄ったりの操作感でした。
BELL Qualifierクラスだとオプション扱いになるノーズガードは両者標準装備です。


もちろんココは違う!という部分もあって、ひとつはシンナーシールドを開閉するスイッチ位置。
C70が頭頂部に設けられているのに対しi70が左下部で、重量バランス的にも効果がありそうです。
どちらも戻りの補助機構はなく、手動で収納する必要がありますが、ストロークはi70のほうがショート。
C70のトップダクトは少々チープな梨地仕上げですが、これも価格差を考えると当然でしょう。
気になるプライスですが、ずばり定価で50ドル、当店の販売価格だと6000円(今日現在)違います・・・
さすがHJC、消費者心理をイイ線で突いてきますね(笑)



あと飛び入り参加させられたScorpion EXO-R420ですが、
こちらのアドバンテージは何といってもC70クラスの価格でSnellをクリアしている点です。
インナーシールドなんて気の利いた装備はありませんが、アグレッシブなティアドロップ型のシルエットで応戦!

ただし・・・ポリカーボネイト製でSnellをクリアしたため、同クラスのヘルメットより少々大きく重いです。
そこが気になるという方にはコストパフォーマンス抜群なR320がお勧め!

景気が悪いのか考え方の変化か、ここ数年当店でもこの価格帯の商品が販売の中心になってきましたが、
結局のところ、スペックを寄せてくると大体どこのメーカーも似たような価格(逆も然り)になるという事です(^^;
ただし、余り聞いたことがない格安商品や、未だにブランド代を乗せてくる強気なメーカーは除きます(笑)
競争が激しいこのクラス、各社細かい機能やデザインで個性を出してくるので、暫くは目が離せません!
ご注文はこちらから → HJC Street
たまたま同時に入荷したので、検品がてら各部をチェックしてみました!
あと、価格帯が近いScorpionのEXO-R420も届いたので飛び入り参加です(笑)

画像多めなので簡潔に書いていきますが、C70もi70も基本的な構造は同じで、
ポリカーボネイト製のシェルに格納式インナーシールド、アウターシールドはセンターロック式といった感じ。
スペック表を見ると何か違いが判るかな・・・と思いきや殆ど同じ(^^;
なので、急遽画像のレイアウトを変更し、i70とC70を同じアングルで並べてみました!
まず全体的なシルエットはシールドも専用設計になるi70のほうが洗練された雰囲気です。
C70は良くも悪くも丸っこい普通のフルフェイスといった感じ。


サイドビューで特徴的なのはi70の開口部が真ん中にかけてえぐられてる事ですね。
これは一応メーカーサイトでも謳われている部分ですが効果は??
シールドのピボット部分も天地に狭いので、中央部分がシェイプされて見える気がします。
両者を比べるとシールド上部のカットが全然違いますね!これが視界に影響してくるのかな?


後ろから見るとi70はICON風にボトムが切り込まれ、大きな排気ダクトが目を引きますが、
C70はこの点も普通のフルフェイス。世間では『普通が一番なんだよ!』って言われますけどね。


正面からシールドを開けて撮影してみましたが、アイポートはi70が気持ち広いかな?という程度。
デザインが異なる顎部分のベンチレーションスイッチですが、どちらも似たり寄ったりの操作感でした。
BELL Qualifierクラスだとオプション扱いになるノーズガードは両者標準装備です。


もちろんココは違う!という部分もあって、ひとつはシンナーシールドを開閉するスイッチ位置。
C70が頭頂部に設けられているのに対しi70が左下部で、重量バランス的にも効果がありそうです。
どちらも戻りの補助機構はなく、手動で収納する必要がありますが、ストロークはi70のほうがショート。
C70のトップダクトは少々チープな梨地仕上げですが、これも価格差を考えると当然でしょう。
気になるプライスですが、ずばり定価で50ドル、当店の販売価格だと6000円(今日現在)違います・・・
さすがHJC、消費者心理をイイ線で突いてきますね(笑)



あと飛び入り参加させられたScorpion EXO-R420ですが、
こちらのアドバンテージは何といってもC70クラスの価格でSnellをクリアしている点です。
インナーシールドなんて気の利いた装備はありませんが、アグレッシブなティアドロップ型のシルエットで応戦!

ただし・・・ポリカーボネイト製でSnellをクリアしたため、同クラスのヘルメットより少々大きく重いです。
そこが気になるという方にはコストパフォーマンス抜群なR320がお勧め!

景気が悪いのか考え方の変化か、ここ数年当店でもこの価格帯の商品が販売の中心になってきましたが、
結局のところ、スペックを寄せてくると大体どこのメーカーも似たような価格(逆も然り)になるという事です(^^;
ただし、余り聞いたことがない格安商品や、未だにブランド代を乗せてくる強気なメーカーは除きます(笑)
競争が激しいこのクラス、各社細かい機能やデザインで個性を出してくるので、暫くは目が離せません!
ご注文はこちらから → HJC Street
スポンサーサイト
HJC
|
2020/01/23 20:28
今度はスターウォーズだ!
すみません、またブログの更新が滞ってしまいました・・・
毎年この時期は少しヒマなんですけど、今年は何故か忙しく、心身共に余裕がございません。。。
なのですが、今日は取り敢えずお知らせしておきたいHJCの新作をご案内します!
以前、RPHA-11 ProのMARVELシリーズをご紹介しましたが、予告通りSTAR WARSシリーズです!
まだプリオーダーの段階なのですが、当店での販売価格をお知らせしておきますので、
ご予約を希望される方はお手数ですがメールにてお知らせ下さい。
ちなみにRPHA-11 Proのスパイダーマンとベノムは3000個の限定生産だった様なので、
スターウォーズシリーズも同じ扱いかも知れません。メーカーの担当も曖昧な回答でしたが^^;
RPHA-11 Pro Kylo Ren ・・・ MSRP $699.99
当店販売価格は86000円!ひぃいー高いっ!!※スモークシールド付いてます

RPHA-11 Pro Boba Fett ・・・ MSRP $649.99
当店販売価格は80000円!これも高いっ!!※スモークシールド付いてます

RPHA-11 Pro Military Camo & Military White Sand ・・・ MSRP $549.99
当店販売価格は69000円!うーむ・・・ちょっと気になる(笑)

FG-17 Ghost Rider ・・・ MSRP $309.99
当店販売価格は40000円!それでもヨンマンエン

IS-17 Deadpool ・・・ MSRP $299.99
当店販売価格は39500円!まぁそんなものかな?

IS-5 X-Wing Fighter Pilot ・・・ MSRP $199.99
当店販売価格は27500円!こちら完全な新作です。

もちろんスターウォーズシリーズはLUCAS FILMの公式ラインセンス商品です。
あと新作のIS-5は他にもグラフィックの種類があるので、出来るだけ早めにアップします!
HJCは新作の確定時期が遅いため、廃盤モデル等が混在してご迷惑をお掛けしています。
また、年々ラインナップも増え続けているので、今年からStreetとDirtを分けて掲載しようと思います。
恐らく今月末までには何とかなると思いますので、それまでは公式サイトからご確認下さい。
※とは言っても、この記事を書いてる時点ではIS-5とか未掲載なんですけどね・・・^^;
ご注文はこちらから → HJC Helmet
毎年この時期は少しヒマなんですけど、今年は何故か忙しく、心身共に余裕がございません。。。
なのですが、今日は取り敢えずお知らせしておきたいHJCの新作をご案内します!
以前、RPHA-11 ProのMARVELシリーズをご紹介しましたが、予告通りSTAR WARSシリーズです!
まだプリオーダーの段階なのですが、当店での販売価格をお知らせしておきますので、
ご予約を希望される方はお手数ですがメールにてお知らせ下さい。
ちなみにRPHA-11 Proのスパイダーマンとベノムは3000個の限定生産だった様なので、
スターウォーズシリーズも同じ扱いかも知れません。メーカーの担当も曖昧な回答でしたが^^;
RPHA-11 Pro Kylo Ren ・・・ MSRP $699.99
当店販売価格は86000円!ひぃいー高いっ!!※スモークシールド付いてます

RPHA-11 Pro Boba Fett ・・・ MSRP $649.99
当店販売価格は80000円!これも高いっ!!※スモークシールド付いてます

RPHA-11 Pro Military Camo & Military White Sand ・・・ MSRP $549.99
当店販売価格は69000円!うーむ・・・ちょっと気になる(笑)

FG-17 Ghost Rider ・・・ MSRP $309.99
当店販売価格は40000円!それでもヨンマンエン

IS-17 Deadpool ・・・ MSRP $299.99
当店販売価格は39500円!まぁそんなものかな?

IS-5 X-Wing Fighter Pilot ・・・ MSRP $199.99
当店販売価格は27500円!こちら完全な新作です。

もちろんスターウォーズシリーズはLUCAS FILMの公式ラインセンス商品です。
あと新作のIS-5は他にもグラフィックの種類があるので、出来るだけ早めにアップします!
HJCは新作の確定時期が遅いため、廃盤モデル等が混在してご迷惑をお掛けしています。
また、年々ラインナップも増え続けているので、今年からStreetとDirtを分けて掲載しようと思います。
恐らく今月末までには何とかなると思いますので、それまでは公式サイトからご確認下さい。
※とは言っても、この記事を書いてる時点ではIS-5とか未掲載なんですけどね・・・^^;
ご注文はこちらから → HJC Helmet
HJC
|
2017/02/10 20:50
HJC MARVELシリーズの真打登場!
アイアンマン、キャプテンアメリカ、パニッシャーに続くHJC MARVELシリーズに、
最新・最上級グレードのRPHA-11 Proからスパイダーマンとベノムが仲間入り!そして早速入荷!
何れもお客様からのオーダー分ですので、検品を兼ねて簡単にチェックしてみました!
まず化粧箱からして違います。それもそのはず、同じRPHA-11 Proのソリッドからプラス$200ですから(笑)

今時のスマートフォンの様に、赤いカバーをスライドさせ、HJCのロゴが入ったふたを開けると・・・
これまたご丁寧に、厚紙で出来た重たい台紙へ取説がぴったりセットされております^^;

折角同時に入荷したので2点並べて撮影。ベノムは光沢のあるグロス仕上げで、
スパイダーマンは今回から新たに採用されたセミフラットフィニッシュ。

そしてベノムは左右非対称のグラフィック。
スパイダーマンのサテン調な仕上がりがカッコいい!

わざわざシールドまで新設計にする力の入れよう。売る側はラインナップが増えすぎて困ります(笑)
そしてセンターロック部分に固定機構が付きました。黒いポッチをスライドしてロック。でも作りは華奢です。

新型RPHA-11 Proは、おでこの部分に小さな開閉式ベンチレーションが追加。
頭頂部左右に見える特徴的なダイヤル式ダクトもラバーコーティングがされ操作性アップ。
開口部は以前の細長い形状から、狭く天地に厚い形へ変更されています。※右側が半開した状態。

ゴールドのDリング、内装も何となくスパイダーマン風のデザインになっている気が・・・
もしやと思い、内装の品番をチェックすると標準モデルと差別化されてました!芸が細かい!

付属品その1。ダークスモークシールドとアンチフォグインサート。
このインサート、カタログにPinlockのロゴが無く???と思っていたらパッケージにSkipfogの文字が!?
どうやらヨーロッパのメーカーらしいのですが、今のところ公式サイト等は見つけられませんでした。
構造とかPinlockそのものなんだけど、仲間なのかな?知ってる方いれば教えて下さい^^;

そしてこちらが付属品その2。
シールドの上側に貼って目玉を完成させるデカールキット(笑)
良く見るとベノムとスパイダーマンで形状もデザインも異なります。
同梱されてる説明書とステッカーが逆に見えますが、これは裏表別々に印刷されている為です。

そして気になる重量ですが、Mサイズで実測1447gと相当軽量化されています。
RPHA-11 ProからSnellは無くなってしまいましたが、恐らく強度的には大差ないのでは?

ベノムもMサイズなのでついでに量りに乗せてみると、その誤差わずか5g!

もちろんシェルサイズもクラス最小レベルです。
僕も個人的にスパイダーマンをオーダーしたのですが、残念ながら今回未入荷なので試着出来ず。
ただ、HJCはモデル毎のフィット感も殆ど同じなので、国内メーカー比、気持ちタイトな程度だと思われます。
※この点は僕のスパイダーマンが届き次第ブログのフィット感一覧へ追加します!
この両モデル、思いのほか出来が良かったので、当店のストック品としても手配しようと思うのですが、
何れもLimited Editionという情報もあり、この辺りが確認出来次第オーダーする予定です。
実はこの後も某有名映画シリーズが登場するんですけどね・・・
ご注文はこちらから → HJC Helmet
最新・最上級グレードのRPHA-11 Proからスパイダーマンとベノムが仲間入り!そして早速入荷!
何れもお客様からのオーダー分ですので、検品を兼ねて簡単にチェックしてみました!
まず化粧箱からして違います。それもそのはず、同じRPHA-11 Proのソリッドからプラス$200ですから(笑)

今時のスマートフォンの様に、赤いカバーをスライドさせ、HJCのロゴが入ったふたを開けると・・・
これまたご丁寧に、厚紙で出来た重たい台紙へ取説がぴったりセットされております^^;

折角同時に入荷したので2点並べて撮影。ベノムは光沢のあるグロス仕上げで、
スパイダーマンは今回から新たに採用されたセミフラットフィニッシュ。

そしてベノムは左右非対称のグラフィック。
スパイダーマンのサテン調な仕上がりがカッコいい!

わざわざシールドまで新設計にする力の入れよう。売る側はラインナップが増えすぎて困ります(笑)
そしてセンターロック部分に固定機構が付きました。黒いポッチをスライドしてロック。でも作りは華奢です。

新型RPHA-11 Proは、おでこの部分に小さな開閉式ベンチレーションが追加。
頭頂部左右に見える特徴的なダイヤル式ダクトもラバーコーティングがされ操作性アップ。
開口部は以前の細長い形状から、狭く天地に厚い形へ変更されています。※右側が半開した状態。

ゴールドのDリング、内装も何となくスパイダーマン風のデザインになっている気が・・・
もしやと思い、内装の品番をチェックすると標準モデルと差別化されてました!芸が細かい!

付属品その1。ダークスモークシールドとアンチフォグインサート。
このインサート、カタログにPinlockのロゴが無く???と思っていたらパッケージにSkipfogの文字が!?
どうやらヨーロッパのメーカーらしいのですが、今のところ公式サイト等は見つけられませんでした。
構造とかPinlockそのものなんだけど、仲間なのかな?知ってる方いれば教えて下さい^^;

そしてこちらが付属品その2。
シールドの上側に貼って目玉を完成させるデカールキット(笑)
良く見るとベノムとスパイダーマンで形状もデザインも異なります。
同梱されてる説明書とステッカーが逆に見えますが、これは裏表別々に印刷されている為です。

そして気になる重量ですが、Mサイズで実測1447gと相当軽量化されています。
RPHA-11 ProからSnellは無くなってしまいましたが、恐らく強度的には大差ないのでは?

ベノムもMサイズなのでついでに量りに乗せてみると、その誤差わずか5g!

もちろんシェルサイズもクラス最小レベルです。
僕も個人的にスパイダーマンをオーダーしたのですが、残念ながら今回未入荷なので試着出来ず。
ただ、HJCはモデル毎のフィット感も殆ど同じなので、国内メーカー比、気持ちタイトな程度だと思われます。
※この点は僕のスパイダーマンが届き次第ブログのフィット感一覧へ追加します!
この両モデル、思いのほか出来が良かったので、当店のストック品としても手配しようと思うのですが、
何れもLimited Editionという情報もあり、この辺りが確認出来次第オーダーする予定です。
実はこの後も某有名映画シリーズが登場するんですけどね・・・
ご注文はこちらから → HJC Helmet
HJC
|
2016/11/02 17:18
アイアンマン参上!
予想以上に反響が大きかったHJC IS-17 Iron Man、ようやく出荷が始まりました!
といっても、当店のオーダー分として初期に手配したものが届いただけで、
お客さまからのご注文分へ順に振り分けると、手持ちに残ったのはMサイズ1個のみ^^;
どうやらアメリカでも人気の様で、次の発送がいつになるかが気になるところ・・・。
購入を検討中のお客様は早めのオーダーをお勧めします。
とにかく初めて現物が確認出来たのですが、僕が思っていたよりフツーでした(笑)
フツーと言うのは良くも悪くもで、余りにもリアルなアイアンマンだと被るのに抵抗が出ますよね・・・
かと言って、言われなければ判ら無いなんてのも面白くない。丁度その中間程度の仕上がりに感じます。

フツーに感じる一番の原因はインパクトのある目の部分がシールドって事かも知れません。
その分、特徴的な色とグラフィックが良く再現出来ているので、マニアや子供達の食い付きは抜群かも。
写真に写っているMARVELのステッカーは左側だけで、反対はHJCのロゴになります。
両方MARVELが理想ですが、デーンと正面に貼らないだけ良心的でしょう(笑)

僕が気に入ったのは後ろからのアングルで、STARK INDUSTRIESの文字とアイアンマンの顔が渋い!
インナーシールドの開閉機構を兼ねたリアダクトもメカっぽさの演出に一役買ってます。
最近はDOTステッカーをクリアの下に貼った商品も増えてますが、こちら綺麗に剥がせます。

そのインナーシールドを下した状態がこちら。何の変哲もありません(笑)
写真のブレスデフレクターは標準装備ですが、チンカーテンはオプション扱いです。

インナーシールドの開閉は頭頂部のスライドレバーで行います。
細いラインが3本刻まれてますが、これでシールドの突出量を3段階に調整する事が可能。
と言っても、一番深い部分にはリリースレバーを押す必要があって、
実質的にはシールドの着脱用の位置になるのですが、この位置でも違和感なく使えそうです。

最後にMサイズの重さですが、実測で1535g。ポリカーボネイト製だしボチボチってところでしょう。
シェルサイズは特別大きい訳でもありませんが、こりゃコンパクトだわ!って事も無いです。

誰も覚えて無いかも知れませんが、実はこの個体、僕が自分用オーダーしたものなんですね^^;
使う気満々でしたが、こないだ洒落で買ったヅラ付き帽子も1度しか被れなかった位なので・・・
今回の入荷分は当店のストック分として販売したいと思います。うーん、我ながら情けない(笑)
と言う事で、アメコミ好きだけどシャイな貴方にはキャプテンアメリカかパニッシャーをお勧めします。
それはそうと、何でこのデザインでユース用を出さないのでしょうね?ヒット確実だと思うのに。
ご注文はこちらから → HJC Helmet
といっても、当店のオーダー分として初期に手配したものが届いただけで、
お客さまからのご注文分へ順に振り分けると、手持ちに残ったのはMサイズ1個のみ^^;
どうやらアメリカでも人気の様で、次の発送がいつになるかが気になるところ・・・。
購入を検討中のお客様は早めのオーダーをお勧めします。
とにかく初めて現物が確認出来たのですが、僕が思っていたよりフツーでした(笑)
フツーと言うのは良くも悪くもで、余りにもリアルなアイアンマンだと被るのに抵抗が出ますよね・・・
かと言って、言われなければ判ら無いなんてのも面白くない。丁度その中間程度の仕上がりに感じます。

フツーに感じる一番の原因はインパクトのある目の部分がシールドって事かも知れません。
その分、特徴的な色とグラフィックが良く再現出来ているので、マニアや子供達の食い付きは抜群かも。
写真に写っているMARVELのステッカーは左側だけで、反対はHJCのロゴになります。
両方MARVELが理想ですが、デーンと正面に貼らないだけ良心的でしょう(笑)

僕が気に入ったのは後ろからのアングルで、STARK INDUSTRIESの文字とアイアンマンの顔が渋い!
インナーシールドの開閉機構を兼ねたリアダクトもメカっぽさの演出に一役買ってます。
最近はDOTステッカーをクリアの下に貼った商品も増えてますが、こちら綺麗に剥がせます。

そのインナーシールドを下した状態がこちら。何の変哲もありません(笑)
写真のブレスデフレクターは標準装備ですが、チンカーテンはオプション扱いです。

インナーシールドの開閉は頭頂部のスライドレバーで行います。
細いラインが3本刻まれてますが、これでシールドの突出量を3段階に調整する事が可能。
と言っても、一番深い部分にはリリースレバーを押す必要があって、
実質的にはシールドの着脱用の位置になるのですが、この位置でも違和感なく使えそうです。

最後にMサイズの重さですが、実測で1535g。ポリカーボネイト製だしボチボチってところでしょう。
シェルサイズは特別大きい訳でもありませんが、こりゃコンパクトだわ!って事も無いです。

誰も覚えて無いかも知れませんが、実はこの個体、僕が自分用オーダーしたものなんですね^^;
使う気満々でしたが、こないだ洒落で買ったヅラ付き帽子も1度しか被れなかった位なので・・・
今回の入荷分は当店のストック分として販売したいと思います。うーん、我ながら情けない(笑)
と言う事で、アメコミ好きだけどシャイな貴方にはキャプテンアメリカかパニッシャーをお勧めします。
それはそうと、何でこのデザインでユース用を出さないのでしょうね?ヒット確実だと思うのに。
ご注文はこちらから → HJC Helmet
HJC
|
2016/07/22 23:23
MARVELメット、告知遅れました!
先月は公私共に忙しくてブログをアップ出来る気力がありませんでした。
よもや五月病かとも思ったのですが、思い返せばそうだったのかも知れません(笑)
何れにせよ、ネタは色々あるので今月は少しピッチを狭めてブログアップしたいと思います!
さて、まずお問い合わせが増えてきたMARVELのアメコミメット達ですが、
すでにキャプテンアメリカとパニッシャーはリリースが開始されています。
一番人気のアイアンマンは少し遅れが出ており、今のところ今月末ごろから出荷予定です。
もしかすると本国でもオーダーが溜まっている可能性もあるので、
希望される方は早めのご注文をお勧めしておきます。
既に3モデルとも当店のウェブサイトに掲載済みですが、改めて簡単な説明をしておきます。
まず密かに自分用としてMサイズのオーダーを入れたアイアンマンモデルですが、
ベースはインナーシールド内蔵のIS-17で、アンバーシールドが標準装着されます。
写真(もしかして絵かも?)を見る限り、中々リアルな仕上がりで期待が高まりますが、
もし実物が本気過ぎて街で被る勇気が出なければ、普通にストック品として販売します(笑)


対するキャプテンアメリカとパニッシャーはスタンダードなCL-17がベースで価格も抑えめ。
こちら2モデルは既に何点かお客さまへ納品していますが、何れもマット仕上げで渋めです。
これくらいのレベルなら僕でも街中で被れそうですが・・・。




ちなみにアイアンマンモデルはIS-17のソリッドカラーより$70アップ。
標準装着のアンバーシールドは元々クリアと同じ値段なので、中々吹っ掛けて来ました(笑)
それに引き換え、キャプテンアメリカとパニッシャーは$35増しと控え目です。この差は一体??
それでもアメリカだからこそ出来るこの企画、個人的にはかなりツボです!
誰か僕にアイアンマンメットでビューエルに乗る勇気を下さい・・・。
ご注文はこちらから → HJC Helmet
よもや五月病かとも思ったのですが、思い返せばそうだったのかも知れません(笑)
何れにせよ、ネタは色々あるので今月は少しピッチを狭めてブログアップしたいと思います!
さて、まずお問い合わせが増えてきたMARVELのアメコミメット達ですが、
すでにキャプテンアメリカとパニッシャーはリリースが開始されています。
一番人気のアイアンマンは少し遅れが出ており、今のところ今月末ごろから出荷予定です。
もしかすると本国でもオーダーが溜まっている可能性もあるので、
希望される方は早めのご注文をお勧めしておきます。
既に3モデルとも当店のウェブサイトに掲載済みですが、改めて簡単な説明をしておきます。
まず密かに自分用としてMサイズのオーダーを入れたアイアンマンモデルですが、
ベースはインナーシールド内蔵のIS-17で、アンバーシールドが標準装着されます。
写真(もしかして絵かも?)を見る限り、中々リアルな仕上がりで期待が高まりますが、
もし実物が本気過ぎて街で被る勇気が出なければ、普通にストック品として販売します(笑)


対するキャプテンアメリカとパニッシャーはスタンダードなCL-17がベースで価格も抑えめ。
こちら2モデルは既に何点かお客さまへ納品していますが、何れもマット仕上げで渋めです。
これくらいのレベルなら僕でも街中で被れそうですが・・・。




ちなみにアイアンマンモデルはIS-17のソリッドカラーより$70アップ。
標準装着のアンバーシールドは元々クリアと同じ値段なので、中々吹っ掛けて来ました(笑)
それに引き換え、キャプテンアメリカとパニッシャーは$35増しと控え目です。この差は一体??
それでもアメリカだからこそ出来るこの企画、個人的にはかなりツボです!
誰か僕にアイアンマンメットでビューエルに乗る勇気を下さい・・・。
ご注文はこちらから → HJC Helmet
HJC
|
2016/06/05 19:20