Troy Lee Designsフリークの方に朗報!!
コロナウイルス、どんどん大ごとになってきてますね・・・
昨日は地元でも感染者が出たとかで、長女の小学校に続き、次女の幼稚園でも自由登園になりました。
自分も昔は満員電車で通勤していたので、同じ環境でお勤めの方はさぞ不安だと思います。
幸いにも当店は通販メインなので仕事にも殆ど影響は無いのですが、
他業種の知人や社長さんからは、かなり売上に影響が出そうだと聞いています。
これから暖かくなって人の動きも活発になる訳ですし、何とか早期に収まって欲しいですね。
さて、ネガティブな事ばかり考えていても仕方ないので、ここは目新しい話題をひとつ!
Troy Lee Designと言えば優れたデザイン力で、当店のお客様にも熱心なファンがいらっしゃいます。
がしかし、如何せん価格帯が高めなのがネック、グラフィックは本当にカッコいいんですけどね(^^;
と思っていたら、エントリーモデルだったSE4 Polyacryliteより安価なモデル、GPシリーズが新登場です!
スペックを見る限り、これはPolyacryliteからMIPSを除いたモデルだと思って間違い無いでしょう。
今のラインナップとしてはSilhouetteが3色、後はBlockとMonoが各1色、合計5種類のみ、
写真は上からSilhouette(Black/Gray), Block, Monoですが、どれも合わせやすいモノトーン。
価格は米国定価で$180、当店販売価格は消費税・送料込みで27000円とお求めやすい価格です。



自分も原チャリ用に買ったO'Nealのトライアルメットがラクチンで、ハーレーでちょい乗りする時もずっとコレです。
最近はストリートバイクにダートヘルメットを合わせる方もチラホラ見かけますが、
TLDのGPにゴーグル合わせてスクーター通勤なんて、かなりお洒落かも知れませんよ!
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
昨日は地元でも感染者が出たとかで、長女の小学校に続き、次女の幼稚園でも自由登園になりました。
自分も昔は満員電車で通勤していたので、同じ環境でお勤めの方はさぞ不安だと思います。
幸いにも当店は通販メインなので仕事にも殆ど影響は無いのですが、
他業種の知人や社長さんからは、かなり売上に影響が出そうだと聞いています。
これから暖かくなって人の動きも活発になる訳ですし、何とか早期に収まって欲しいですね。
さて、ネガティブな事ばかり考えていても仕方ないので、ここは目新しい話題をひとつ!
Troy Lee Designと言えば優れたデザイン力で、当店のお客様にも熱心なファンがいらっしゃいます。
がしかし、如何せん価格帯が高めなのがネック、グラフィックは本当にカッコいいんですけどね(^^;
と思っていたら、エントリーモデルだったSE4 Polyacryliteより安価なモデル、GPシリーズが新登場です!
スペックを見る限り、これはPolyacryliteからMIPSを除いたモデルだと思って間違い無いでしょう。
今のラインナップとしてはSilhouetteが3色、後はBlockとMonoが各1色、合計5種類のみ、
写真は上からSilhouette(Black/Gray), Block, Monoですが、どれも合わせやすいモノトーン。
価格は米国定価で$180、当店販売価格は消費税・送料込みで27000円とお求めやすい価格です。



自分も原チャリ用に買ったO'Nealのトライアルメットがラクチンで、ハーレーでちょい乗りする時もずっとコレです。
最近はストリートバイクにダートヘルメットを合わせる方もチラホラ見かけますが、
TLDのGPにゴーグル合わせてスクーター通勤なんて、かなりお洒落かも知れませんよ!
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
スポンサーサイト
Troy Lee Designs
|
2020/03/04 03:09
ネーム入れからの・・・UTVだって取り寄せ可能です(笑)
こちら、Troy Lee DesignsのSE4 Polyacrylite Team Edition 2。
当店ではとても人気のあるカラーで、今回も問題なく納品されましたが・・・
後ろを見ると~

ハイ出たー!!
TLDデザイナーによるオリジナルネーム入れ仕様です!
今回はコーヘイ様からのご依頼、白抜きの文字に書体がスクリプト、後はお任せという事でした。
僕はデザインを語れるほどハイセンスではありませんが、結構遊び心を入れてきたな・・・という印象。
周囲に飛んでいた小さな塗料を落としてお送りしましたが、翌日には『大満足です!』のメールを頂き一安心!
考えれば、このカスタムを希望されるお客様は例外なくTLDフリークだと思いますので、
当店の心配事は綴りを間違えない事くらいですね(笑)

参考までに前回ご紹介したミヤガワ様からのご依頼分がこちら。
書体も異なり、文字数が多いので横長レイアウトでしたが、随分雰囲気が違います。

あと、TLDは新作が何点かラインナップされていて、一つ上のグレードになりますが、
同じTeam Editionに限定バージョンのアディダスブルーが登場!
これにネーミングするとカッコいいかも知れませんよ!

あと気になったのがPolyacryliteシリーズに追加されたPolaris RZR。
下のカラーはRedで同じデザインでBlackも設定があります。

ところでPolaris RZRって何かご存じでしょうか?
アメリカのポラリス・インダストリーズが作るUTV(別名Side by Side Vehicle)のモデル名です。
僕も以前はカリフォルニアでよくダートバイクを乗っていたのですが、その時よく見かけたATVとは異なり、
文字通り2座式のバギーみたいな乗り物で、アメリカではぐんぐんシェアを伸ばしている様です!
何よりバイクとは違い、彼女や子供を気軽に乗せる事も出来ますし、転倒等のリスクも段違いです。
Polarisのリンクを見て貰えば判る通り、過激なターボモデルもあるので一概には言えませんが・・・(^^;
写真のモデルはマイルドなグレードの100HPバージョンですが、定価は17000ドル(200万円ほど)
ジェットスキーなどお持ちで、トレーラーが引ける環境なら車で引っ張って遊びに行けますね。

すっかり話が変わってしまいましたが、TLDがRZR用にヘルメットを作るくらいなので人気の程がうかがえます!
RZRのカタログ写真に使われていないのが気になるところですが・・・(笑)
もちろん日本だと乗る場所が限られてしまいますが、当店でも車体の取り寄せは可能です。
ホンダやヤマハ、カワサキも販売してますので、ブルジョワなお客様は遠慮なくお問い合わせ下さい!
最新モデルのご注文はこちらから → Troy Lee Designs
当店ではとても人気のあるカラーで、今回も問題なく納品されましたが・・・
後ろを見ると~

ハイ出たー!!
TLDデザイナーによるオリジナルネーム入れ仕様です!
今回はコーヘイ様からのご依頼、白抜きの文字に書体がスクリプト、後はお任せという事でした。
僕はデザインを語れるほどハイセンスではありませんが、結構遊び心を入れてきたな・・・という印象。
周囲に飛んでいた小さな塗料を落としてお送りしましたが、翌日には『大満足です!』のメールを頂き一安心!
考えれば、このカスタムを希望されるお客様は例外なくTLDフリークだと思いますので、
当店の心配事は綴りを間違えない事くらいですね(笑)

参考までに前回ご紹介したミヤガワ様からのご依頼分がこちら。
書体も異なり、文字数が多いので横長レイアウトでしたが、随分雰囲気が違います。

あと、TLDは新作が何点かラインナップされていて、一つ上のグレードになりますが、
同じTeam Editionに限定バージョンのアディダスブルーが登場!
これにネーミングするとカッコいいかも知れませんよ!

あと気になったのがPolyacryliteシリーズに追加されたPolaris RZR。
下のカラーはRedで同じデザインでBlackも設定があります。

ところでPolaris RZRって何かご存じでしょうか?
アメリカのポラリス・インダストリーズが作るUTV(別名Side by Side Vehicle)のモデル名です。
僕も以前はカリフォルニアでよくダートバイクを乗っていたのですが、その時よく見かけたATVとは異なり、
文字通り2座式のバギーみたいな乗り物で、アメリカではぐんぐんシェアを伸ばしている様です!
何よりバイクとは違い、彼女や子供を気軽に乗せる事も出来ますし、転倒等のリスクも段違いです。
Polarisのリンクを見て貰えば判る通り、過激なターボモデルもあるので一概には言えませんが・・・(^^;
写真のモデルはマイルドなグレードの100HPバージョンですが、定価は17000ドル(200万円ほど)
ジェットスキーなどお持ちで、トレーラーが引ける環境なら車で引っ張って遊びに行けますね。

すっかり話が変わってしまいましたが、TLDがRZR用にヘルメットを作るくらいなので人気の程がうかがえます!
RZRのカタログ写真に使われていないのが気になるところですが・・・(笑)
もちろん日本だと乗る場所が限られてしまいますが、当店でも車体の取り寄せは可能です。
ホンダやヤマハ、カワサキも販売してますので、ブルジョワなお客様は遠慮なくお問い合わせ下さい!
最新モデルのご注文はこちらから → Troy Lee Designs
Troy Lee Designs
|
2020/01/31 20:26
手軽に世界に一つだけのヘルメットを!
写真のヘルメットはTroy Lee DesignsのSE4 Polyacrylite Team Edition 2。
マット仕上げの渋いグラフィックでマシンの色を選ばないからか、良くご注文を頂くカラーです。
アディダスだったりオークリーといったブランドロゴは元々のデザインなのですが・・・
後ろ側に回ってみると・・・

ジャジャーン!
TLDフリークで当店を贔屓にして下さるお客様、ミヤガワ様のオリジナルネーム入り仕様!
実は最近TLDの専属デザイナーによるネーム入れオプションがスタートしていました!
僕もスッカリ見逃していて、ミヤガワ様からご依頼を頂き、初めて知った次第です・・・^^;
今回は当店もミヤガワ様も初の試みという事で、全てTLDのデザイナーにお任せ、
クレームの類は一切無しという有難い条件を頂き手配してみました。

写真を拡大して頂ければ判る様に、角度によっては何度も筆を走らせた跡が目立ちますが、
ミヤガワ様からは『非常に満足、点数にすると85点!』といった高評価を貰い、当方も一安心です。
ちなみにこのオプションサービス、ヘルメット代にプラス20000円(1ドル110円計算)となります。
TLDの設定は$150ですが、現地と日本で課税されるのでネーム入れに関しては殆ど利益は頂いていません。
僕もデザインなどに関しては素人なので、果たしてこの仕上がりで安いのか高いのかは判りませんが、
デザインからペイントまでとなると、さすがに熟練したデザイナーでも半日以上は掛かると思うので、
決して法外な価格設定では無いと思います。
もちろんデザイン・色・位置などはある程度リクエスト可能ですので、
世界にひとつのネーム入りヘルメットにチャレンジされる方は遠慮なくお申し付け下さい!
※手作業につき、スペルミスなど致命的なもの以外はクレーム不可となります。

そう言えば昨年秋の渡米時にTLDの本店へ行って来たので、少しだけご紹介しておきます。
僕がいつも泊まるホテルから91番で西へ1時間ほど、コロナという街にオシャレなショールームがあります。

中は普通に買い物が出来るショップといった感じなのですが、
至る所にTLDがデザインを手がけたアイテムが陳列されています。
4輪レーサーのウエアやヘルメットに始まり・・・

壁に張り付いたフォーミュラマシンやモトクロスライダーのヘルメットなど。

ショールームの奥はガラスを隔て、デザイナーがペイントする工房も見られる様になっています。
昔は中まで入れたそうですけど。。。流石にそれはダメでしょう(笑)

その横手には恐らくデザインを打ち合わせるであろう部屋が用意されていました。
レアなアイテムがたくさん並んでいましたが、ドアが開いていたので中まで入ってパシャリ。

それほど広く無い空間ですけど、TLDファンの方には堪らない空間だと思います!
もしカリフォルニアに行かれた際は是非訪問される事をお勧めしたいですね。

下の写真、パッと見て何か解りました?
カウンターに居たお兄さんに勧められて入ったトイレ・・・。
アメリカのトイレは只でさえ広くて落ち着かないのに、コレじゃ出るものも出ませんね(笑)

最新モデルのご注文はこちらから → Troy Lee Designs
マット仕上げの渋いグラフィックでマシンの色を選ばないからか、良くご注文を頂くカラーです。
アディダスだったりオークリーといったブランドロゴは元々のデザインなのですが・・・
後ろ側に回ってみると・・・

ジャジャーン!
TLDフリークで当店を贔屓にして下さるお客様、ミヤガワ様のオリジナルネーム入り仕様!
実は最近TLDの専属デザイナーによるネーム入れオプションがスタートしていました!
僕もスッカリ見逃していて、ミヤガワ様からご依頼を頂き、初めて知った次第です・・・^^;
今回は当店もミヤガワ様も初の試みという事で、全てTLDのデザイナーにお任せ、
クレームの類は一切無しという有難い条件を頂き手配してみました。

写真を拡大して頂ければ判る様に、角度によっては何度も筆を走らせた跡が目立ちますが、
ミヤガワ様からは『非常に満足、点数にすると85点!』といった高評価を貰い、当方も一安心です。
ちなみにこのオプションサービス、ヘルメット代にプラス20000円(1ドル110円計算)となります。
TLDの設定は$150ですが、現地と日本で課税されるのでネーム入れに関しては殆ど利益は頂いていません。
僕もデザインなどに関しては素人なので、果たしてこの仕上がりで安いのか高いのかは判りませんが、
デザインからペイントまでとなると、さすがに熟練したデザイナーでも半日以上は掛かると思うので、
決して法外な価格設定では無いと思います。
もちろんデザイン・色・位置などはある程度リクエスト可能ですので、
世界にひとつのネーム入りヘルメットにチャレンジされる方は遠慮なくお申し付け下さい!
※手作業につき、スペルミスなど致命的なもの以外はクレーム不可となります。

そう言えば昨年秋の渡米時にTLDの本店へ行って来たので、少しだけご紹介しておきます。
僕がいつも泊まるホテルから91番で西へ1時間ほど、コロナという街にオシャレなショールームがあります。

中は普通に買い物が出来るショップといった感じなのですが、
至る所にTLDがデザインを手がけたアイテムが陳列されています。
4輪レーサーのウエアやヘルメットに始まり・・・

壁に張り付いたフォーミュラマシンやモトクロスライダーのヘルメットなど。

ショールームの奥はガラスを隔て、デザイナーがペイントする工房も見られる様になっています。
昔は中まで入れたそうですけど。。。流石にそれはダメでしょう(笑)

その横手には恐らくデザインを打ち合わせるであろう部屋が用意されていました。
レアなアイテムがたくさん並んでいましたが、ドアが開いていたので中まで入ってパシャリ。

それほど広く無い空間ですけど、TLDファンの方には堪らない空間だと思います!
もしカリフォルニアに行かれた際は是非訪問される事をお勧めしたいですね。

下の写真、パッと見て何か解りました?
カウンターに居たお兄さんに勧められて入ったトイレ・・・。
アメリカのトイレは只でさえ広くて落ち着かないのに、コレじゃ出るものも出ませんね(笑)

最新モデルのご注文はこちらから → Troy Lee Designs
Troy Lee Designs
|
2019/02/06 12:52
TLDのラインナップに変化が!
近頃は帰宅後に自宅で仕事をするつもりが、気が付くとリビングで転寝してしまい、
明け方に慌てて起きては子供達のお菓子をボリボリ食べる(そして怒られる)生活が続いています(笑)
今日もそのパターンで、朝から東ハトのハーベストを一袋開けてしまいました・・・。
ところで、いつの間にかTryo Lee Designsの商品構成が大幅に変わり、
まだ6月だけど、このまま多少の追加を経て2018年モデルになるんじゃ無いかと思っております。
今までは上位グレードからSE4 Carbon → SE4 Composite → SE3 → Airといった並びでしたが、
今回からオールSE4で、上からSE4 Carbon → SE4 Compotite → SE4 Polyacryliteの3種類になりました。
ちなみに全グレードにMipsを装備していて、安全性に対する姿勢も一貫しています。
さっそく下に各グレードを1種類ずつ並べて見ましたが、パッと見た感じでは殆ど違いが判りません^^;
一応順に説明しますと、上段がSE4 Carbonで米国の定価も$600オーバー、
当店の販売価格に至っては8万円超えという最高級グレードです。
チタン製のDリングとか付加価値付けまくりですが、これをダートで使い倒せる人は男前過ぎる!

で、またこのグラフィックですか!というくらい使い回されるスティーブ・マックイーン(笑)
SE4 Compotiteで再び登場です。こちら定価も当店販売価格もSE4 Carbonから20%ダウン。
素材以外は全く同じなので、フツーに良いモデルをお探しの方はコチラをお選び下さい。
さり気無く本棚に置いても画になる、奥様を説得するには最適なグラフィックかと思われます。

そして今回新たにラインナップされたのが、SE4 Polyacrylite。ポリアクリライトって何でしょう?
どうやらアクリライトってのはアクリル系樹脂の様ですが、それ以上はよく解りません・・・^^;
価格的に見るとABS、ポリカーボネイトときて、その上のグレードっぽい?
メイドインチャイナをMade in ROCと書く様な、結局今までの下位素材と同じって訳では無さそうです。
このSE4 Polyacrylite、グラフィックモデルで米国定価$250、画像のMonoだと$235、
当店の販売価格は其々34000円、32000円で、Mips装着のTLDヘルメットとしては破格です!

ということで、手始めにこのSE4 Polyacrylite Monoを当店でもストックしてみようと思います。
本当は使い回されるマックイーンモデルも置いてみたいのですが・・・ちょっと不安。
何れにしてもSE4 Polyacrylite が届き次第各部のサイズと重量もチェックしますので、
ひょっとするとTLDとしては久しぶりのヒット作になるかも知れません!
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
明け方に慌てて起きては子供達のお菓子をボリボリ食べる(そして怒られる)生活が続いています(笑)
今日もそのパターンで、朝から東ハトのハーベストを一袋開けてしまいました・・・。
ところで、いつの間にかTryo Lee Designsの商品構成が大幅に変わり、
まだ6月だけど、このまま多少の追加を経て2018年モデルになるんじゃ無いかと思っております。
今までは上位グレードからSE4 Carbon → SE4 Composite → SE3 → Airといった並びでしたが、
今回からオールSE4で、上からSE4 Carbon → SE4 Compotite → SE4 Polyacryliteの3種類になりました。
ちなみに全グレードにMipsを装備していて、安全性に対する姿勢も一貫しています。
さっそく下に各グレードを1種類ずつ並べて見ましたが、パッと見た感じでは殆ど違いが判りません^^;
一応順に説明しますと、上段がSE4 Carbonで米国の定価も$600オーバー、
当店の販売価格に至っては8万円超えという最高級グレードです。
チタン製のDリングとか付加価値付けまくりですが、これをダートで使い倒せる人は男前過ぎる!

で、またこのグラフィックですか!というくらい使い回されるスティーブ・マックイーン(笑)
SE4 Compotiteで再び登場です。こちら定価も当店販売価格もSE4 Carbonから20%ダウン。
素材以外は全く同じなので、フツーに良いモデルをお探しの方はコチラをお選び下さい。
さり気無く本棚に置いても画になる、奥様を説得するには最適なグラフィックかと思われます。

そして今回新たにラインナップされたのが、SE4 Polyacrylite。ポリアクリライトって何でしょう?
どうやらアクリライトってのはアクリル系樹脂の様ですが、それ以上はよく解りません・・・^^;
価格的に見るとABS、ポリカーボネイトときて、その上のグレードっぽい?
メイドインチャイナをMade in ROCと書く様な、結局今までの下位素材と同じって訳では無さそうです。
このSE4 Polyacrylite、グラフィックモデルで米国定価$250、画像のMonoだと$235、
当店の販売価格は其々34000円、32000円で、Mips装着のTLDヘルメットとしては破格です!

ということで、手始めにこのSE4 Polyacrylite Monoを当店でもストックしてみようと思います。
本当は使い回されるマックイーンモデルも置いてみたいのですが・・・ちょっと不安。
何れにしてもSE4 Polyacrylite が届き次第各部のサイズと重量もチェックしますので、
ひょっとするとTLDとしては久しぶりのヒット作になるかも知れません!
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
Troy Lee Designs
|
2017/06/15 07:22
Troy Lee Designs SE4 Composite
一体、このリーマンショック級にハイペースな円安はどこまで続くのでしょうか?
単年で120円→100円→115円とか目が回りそうなので、誰か偉い人の牽制発言待ってます(笑)
あと何度も書いてますが、当店は年内の値上げは120%ありませんのでご安心を。
年明けからは要検討ですけど、暫くは価格据え置きで頑張れそうな気もしてます。
それはそうと今回のタイトル品、TLDのブルジョワグレード、SE4にCompotiteモデルが追加されました!
SE4 Carbonは米国定価も$650する高額モデルでしたが、何とそこから$200もお安くなってます。
ただ、商品の詳細が全て把握出来ておらず、素材以外に何か違いがあるのか気になるところです。
スペアバイザーやデラックスバッグが付かなかったりと、付属品でコストダウンを図ってそうな気も・・・。
もうひとつ、個人的に気になるのはグラフィックが4種類、各1グラフィックずつと少ない事。
ちょっとドギツイ色目も目立つので、出来れば爽やか系カラーの追加を期待したい感じ。
取り敢えず全種類アップしてみますが、一番無難なグラフィックがこのFreedomかな?
そういえばドナルド・トランプ氏にもフリーダムキッズとかいう謎の応援部隊がいましたね(笑)

奇しくも背面には巨大なビクトリーマーク(笑)

お次、毒々しい色目のFactoryはSE4 Carbon Factoryと同じデザイン。目がチカチカします^^;
SE4 CarbonのFactory Whiteはコンスタントにオーダーを頂く人気グラフィックなんですけどね・・・

一転、クールなマット仕上げのPinstripeもSE4 Carbonにラインナップされています。
白黒で単調にならない様、アイポートラバーをシルバーに仕上げてるあたりが流石!

最後はTeam Edition。その名の通り何社かのスポンサーネームがプリントされてます。
この画像では判り難いのですが、背面は巨大なアディダスロゴが入ってますので、
気になる方は当店の公式サイトでチェックしてみて下さい!

もちろんSE4Carbonと同じく、最新の衝撃吸収システム、MIPSも装備されています。
このブログを書いてる時点の価格は55000円、決して安くは無いですけど、
SE4 Carbonの仕上がりを見る限り、出来栄えは間違い無いでしょう!
暫くは価格据え置きますが、高額モデルは値上がり時の幅も大きくなってしまいますので、
ビビっと来た方は早目のご決断をお勧めします。余程の事が無いと値下げは有り得ません^^;
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
単年で120円→100円→115円とか目が回りそうなので、誰か偉い人の牽制発言待ってます(笑)
あと何度も書いてますが、当店は年内の値上げは120%ありませんのでご安心を。
年明けからは要検討ですけど、暫くは価格据え置きで頑張れそうな気もしてます。
それはそうと今回のタイトル品、TLDのブルジョワグレード、SE4にCompotiteモデルが追加されました!
SE4 Carbonは米国定価も$650する高額モデルでしたが、何とそこから$200もお安くなってます。
ただ、商品の詳細が全て把握出来ておらず、素材以外に何か違いがあるのか気になるところです。
スペアバイザーやデラックスバッグが付かなかったりと、付属品でコストダウンを図ってそうな気も・・・。
もうひとつ、個人的に気になるのはグラフィックが4種類、各1グラフィックずつと少ない事。
ちょっとドギツイ色目も目立つので、出来れば爽やか系カラーの追加を期待したい感じ。
取り敢えず全種類アップしてみますが、一番無難なグラフィックがこのFreedomかな?
そういえばドナルド・トランプ氏にもフリーダムキッズとかいう謎の応援部隊がいましたね(笑)

奇しくも背面には巨大なビクトリーマーク(笑)

お次、毒々しい色目のFactoryはSE4 Carbon Factoryと同じデザイン。目がチカチカします^^;
SE4 CarbonのFactory Whiteはコンスタントにオーダーを頂く人気グラフィックなんですけどね・・・

一転、クールなマット仕上げのPinstripeもSE4 Carbonにラインナップされています。
白黒で単調にならない様、アイポートラバーをシルバーに仕上げてるあたりが流石!

最後はTeam Edition。その名の通り何社かのスポンサーネームがプリントされてます。
この画像では判り難いのですが、背面は巨大なアディダスロゴが入ってますので、
気になる方は当店の公式サイトでチェックしてみて下さい!

もちろんSE4Carbonと同じく、最新の衝撃吸収システム、MIPSも装備されています。
このブログを書いてる時点の価格は55000円、決して安くは無いですけど、
SE4 Carbonの仕上がりを見る限り、出来栄えは間違い無いでしょう!
暫くは価格据え置きますが、高額モデルは値上がり時の幅も大きくなってしまいますので、
ビビっと来た方は早目のご決断をお勧めします。余程の事が無いと値下げは有り得ません^^;
ご注文はこちらから → Troy Lee Designs
Troy Lee Designs
|
2016/12/03 18:04